くろちゃん日記

くろちゃん日記

編入・院試体験談

田舎から上京して1ヶ月 東京の真実は「生活しやすくて暮らしにくい街」

大学編入のため、愛知のど田舎から、東京の超都会に引っ越しました。早くも1ヶ月が経ちました。この1ヶ月は本当にあっという間でした。色々な出会いと体験がありました。間違いなく自分の人生の中で最も刺激的な1ヶ月だったと思います。今の気持ちを忘れないうちに、振り返ってみようと思います。

 

小さい頃から都会への憧れがありました。小学生のころはヨーロッパの方で4年半住み、中学生のころ「遊び場はラウンドワンもしくはイオンではないショッピングモール」みたいな微妙に小さい町に住み、高専2年次に車で15分走らないとコンビニすらない土地に引っ越しました。特に、目の前は田んぼと神社。最終バスは21時半という田舎での暮らしは私の価値観をガラリと変えました。言わずもがな、不便なので、東京では生活も便利になるし楽しいだろうなと思っていました。

 

f:id:taku00:20180429091821j:plain

 

その反面、面積は狭く、人とサービスが飽和しており本当の「幸せ」を見失っている人が多いのではないか。そして、今はインターネットが発展しているため、地域格差はそれほど感じないのではないか。そんな考えを持っていました。

 

間違っていました。

 

東京と愛知はもはや違う国です。地域格差は存在します。 実際に住んでみないと、 成ってみないと、分からない。この考えは正しかったようです。 

 

実際に住んでみて、通ってみて、体験した、新鮮な意見を伝えたいと思います。

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

 

 

東京に来てよかったこと

 

f:id:taku00:20180429092455j:plain

 
『PM 11:40』

こんな時間になっても渋谷には人通りが絶えない。

夜は、東京に来て好きになった時間だ。

 

交通

f:id:taku00:20180429092206j:plain

 

夜、人が街に集まる理由として、まず交通網の発達が挙げられます。間髪挟まず次々にやって来るメトロ、0時を越しても周り続ける山手線、どこまで乗っても200円の市バス、町中を走るタクシー、UBER

 

一点から一点に移動しようとした時に、いくらでも選択肢がありいちいち比較しなければならないのが東京人の悩みです。

 

都心の路線図は汚いとバカにされることが多いですが、でもやっぱり交通手段は多いに越したことはありません。めちゃくちゃ恩恵受けてます。

 

お店 

f:id:taku00:20180429093256j:plain

 

なんでも買えます。買えないものはありません。

 

よく行くデパートに東京ドームシティラクーアがあります。ここは東京ドームの真横、ジェットコースターやウォータースライドがある隣に位置する複合施設です。ファミリー層をターゲットにしているため、有名どころのファストフード店はなんでも揃い、ババガンプシュリンプや叙々苑があるのがこの場所です。ショッピングに関しては無印良品ユニクロがあり、最寄駅構内にダイソーもあるので、ね、もうそれだけあれば十分じゃないですか?

 

でも、「レトロな街並みが好きだ」「アンテークやナチュラルな小物やカフェ巡りがしたい」という意見の人もいるでしょう。僕もそんな意見の持ち主の一人です。大丈夫。東京がそんな人のニーズを汲み取っていないわけがありません。

 

産直市場やマルシェだって各地域で開催されています。実際、都心で三箇所、めちゃめちゃエモい商店街を見つけました。また別の記事でご紹介したいと思います。

 

電子決済

f:id:taku00:20180429092140j:plain

中国でめちゃめちゃ進んでおり日本での普及が渇望される電子決済ですが、少なくとも僕の経済圏では、結構普及してきているんじゃないかなという印象を受けました。

 

基本的にクレジットカードと交通系ICカードを持っていれば、どちらかで決済が可能です。実際、こっちにきて現金支払をしたのはコピー機、イベント受付と飲み会の割り勘くらいです。便利じゃないですか。ポイントは貯まるし、店員さんも楽だし、何よりスマート。

 

未だにICカード乗車できない愛知環状鉄道ってなんでしょうね(平成31年春導入予定)。早くキャッシュレスな世界が実現してほしいです。

 

交通系ICをまだ持っていない人は自分の地域でもいいので、必ず作りましょう。こちらでも使えるし、地元の物を持っていると話のネタになります。

 

diamond.jp

 

東京って、すごく生活しやすいです。今まで住んできた場所の中で間違いなくNO.1です。居心地が良すぎて、多少の不便があっても、もうここでいいじゃないかと許してしまいそうです。

 

東京に来て不満なこと

 

f:id:taku00:20180429092604j:plain

『AM 06:10』

朝日の差し込む窓を開け、 ムッとした空気を味わう。

「コツコツコツコツ」通りを歩く人の足音。

朝は、東京に来て嫌いになった時間だ。

 

とにかく、人が多いんですよ。学生じゃないのに便利だからって大学周りに住まないでほしいですね。3分の1にしたいですね。

 

人が多すぎることは悪影響ばかりもたらしま

 

満員電車

f:id:taku00:20180429092206j:plain

一つ目に、満員電車。通学に電車を利用しており、毎日通学しています。8時半がピークだと聞いていたので外して7時半に行ったら腕を潰され、9時半に行ったら背中を殴打し、6時半に行ったら肩が触れる程度でようやく落ち着きました。毎日これが続くと思うと耐えられません

 

人間関係

二つ目に、信頼の薄さ。田舎に住んでいるとき散歩中にご近所さんに会ったら必ず「おはようございます〜」と言っていたのが、こちらでは全く挨拶しません。誰がご近所さんで、誰が観光客なのかわからないからです。満員電車で苦しくても、それを声に出すことはなくなりました。知らない奴には危険だから声をかけるな。今の自分の生活圏で満足しているから、これ以上"無駄な"交友を減らそう。そんなことを無意識に考えていそうで怖いのです。

 

そんな人間関係だからか、東京のパパママって子どもの扱い方が下手だなと感じることが多々あります。人混みの中走り回る我が子を注意せず、電車の中泣きじゃくる我が子をあやそうとせず、通りすがる人に抱きつく我が子を可愛いと言ってしまうその精神、僕にはわかりません。

 

いや、わからないですけど。微笑ましい家族も見たし、東京の全員がそうとは限りません。でも、こんな弱肉強食の競争社会に生きていると統計を取ってもそんな家族が多くなりそうな気がします。

 

自然環境

f:id:taku00:20180429091610j:plain

 

東京って意外と緑が多いんです。道路の脇に樹木が均等に植わっていたり、花屋が散見されたり、桜の名所もたくさんあって見ていて楽しいです。

 

でも、違いますよね。

 

私が求めている緑は、こんないかにも人工的に造られた自然ではなくて、もっと不恰好に、もっとワイルドに生きている自然。刈っても刈っても生えてくる草、その間からけたたましくなくコオロギ、私が一番美味しいんだからとビビッドに強調する野の花。そんな環境だから、良質な酸素が生み出される気がします。本当に、田舎にいた頃と比べて空気が不味い大自然でリフレッシュしたいです。

 

コンクリートジャングルのため、花粉症の時期はとても辛かったです。こちらに来て確実に症状が悪化しました。風向きによって室内でもくしゃみをし続ける人もおり、相性が合わないときついなという印象でした。

 

東京の夜空は何色か知っていますか?

 灰色です。

 

世界の終わりみたいな色しています。オリオン座を一度も見ていません

 

 まとめ

ここまで東京の利点と欠点を述べて来ましたが、どうでしょうか。私は東京で生活してみて楽だし、楽しいし、来て良かったと思っています。しかし、ずっとこの生活が続くと思うと、嫌になる瞬間もあります。愛知県にいながら、東京へ憧れを抱いてたまに遊びに来るくらいで良かったとも思います。

 

確かに、遊ぶ、働く、学校に行くといった生活のことを考えれば、東京に敵う都市は世界のどこの都市を探しても見つからないレベルだと思います。また、イベントや勉強会、大学は日本の場合は東京に集中しており、それらに気軽に参加できるというのはとてつもなく大きなアドバンテージだと思います。しかし、自分のライフスタイルのことを考えたときに、ここで一生幸福に暮らせるかといったら違うと思いました。

 

「生活」と「暮らす」の言葉の意味は異なるそうです。

 

「生活する」は、経済活動や衣食住などの習慣、手段など、日々の営みの具体的な側面に関して用いられます。一方、「暮らす」はこれに限らず、「生き方」などを含めたより広い意味を表します。

「暮らす」と「生活する」はどう違う?|日本語・日本語教師|アルク

 

自分の目指すライフスタイルは便利さだけで確立できないし、将来的に居心地の良いふるさと、田舎に戻ることになるんだろうと1ヶ月住んでみて、思いました。あと数年は東京で暮らしますが、花粉に耐えられなくなった頃、きっと、戻ります。

 

大事なことは、学生のうちにこのことが知れたこと。東京に実際に住んでみて田舎の良さを再確認することができました。両方を体験したから言えることがあるし、自分の将来をおぼろげにも想像することができるようになりました。

 

f:id:taku00:20180429093029j:plain

 

こんな経験をさせてもらっている親に本当に感謝しています。

 

お父さん、お母さん、ありがとう。

 

東京で、頑張ります。

最近のブログ更新について

くろちゃんです。

 

まず、約束を果たせなかったことを謝罪させてください。

高専入試の解説記事、期日内に書ききれません。ごめんなさい。

 

ブログは書けないけど、どうしても聞いておきたいということがあればできるだけ力になりたいです。コメントや、ツイッターでDMをください!

 

 

やっぱり、物理的に無理なものをできるって言っちゃいけませんね。

Twitterを見てもらえばわかるけど、今いろいろ立て込んでいます。

 

 

これを機に、SNSおよびブログ、ホームページなどWeb情報発信サービスの運用方法と方針を改めます。

 

これまで同様、自己満足のツールとして使って終わるのではなく、発信者と受信者がいるわけなので、

 

  • 有益な、正しい情報を提供してみんなに利益をもたらすこと
  • 自分の考え・価値を示してセルフブランディングをしていくこと
  • オフラインだけでは出会えなかったより多くの人と繋がること

 

この3つの目的の軸は変えず、情報発信をしていこうと思います。

 

落ち着いたらまたそのことについて書きます。

 

それでは。

H29高専入試問題英語の解説

年度:H29(最新)

科目:英語

分類:解説

 

高等専門学校入学試験の解説です。初回は英語です。

 

過去3年分5教科の問題・正解・解答用紙は以下の公式サイトで公開されています。

国立高専機構 >> 国立高専入試情報NAVI

 

実際にといてみたところ、得点は・・・

75 / 76点でした!

しまった!

 

それでは見ていきましょう。

 

 

f:id:taku00:20180111160341j:plain

 

問1-強く発音される箇所と発音が異なる箇所

 

A

(1)全部前後のうち後ろを強く発音します

(2)duringは後ろ、他はすべて前を強く発音します

(3)強く発音する部分: hos, in, is (読み方はアイランド), mu

(4)強く発音する部分: en, lan, me, pro

(5)強く発音する部分: for, na, es, di

 

5を間違えました、、

普通に考えればわかるのに、なぜかアを選びました。necessaryだと思ったからでしょう。まあこういうのはforeignが間違っていることに気づくか、見直しで間違いに気がつくべきでした。見直し大事です。

 

B

(6)alreadyエ headエ leaveイ saidエ

(7)afternoonウー chooseウー foodウー woodッ

(8)favoriteエイ laterエイ practiceア raiseエイ

(9)dearイアー earlyアー hearイアー yearイアー

(10)childrenチy machineシ charityチy touchチy



問2-二人の会話文の返答

 

和訳していきます。

 

1

A:これあなたのチケットですか?あなたの席の近くの地面で見つけましたが

B:(ウ:そうですね、なら私のでしょう。)どうもありがとうございます。

 

文脈から、Aさんはチケットを拾い、その持ち主を探しているということが分かります。Is this...? と聞かれているのでYes/No でまず返答する回答が自然でしょう。

 

2

A:寝る前にこの薬を飲みなさい

B:(エ:朝飲んでもいい?)

A:だめよ。眠たくなっちゃうから。

 

Don’t do that. に注目です。何か否定されるような提案をBがしていることになります。さらに、Bが否定されるということはDo you?ではなくCan I?であり、ウは文脈的に不適です。

 

3

A:レストランに行って選べるとき、どっちを選ぶ?ご飯かパンか。

B:(ウ:家ではいつもご飯を食べているな)だから外に出かけたときはパンを選ぶよ

A:私も!パン大好き!

 

(  ), so if I go out, と続いていくことに着目してください。soにはいろいろな意味がありますが、このようにコンマの後に使われる場合は接続のso「だから」です。so以降の文脈に合う選択肢を選びましょう。

 

4

A:今日、朝ご飯何食べた?

B:(エ:今朝は何も食べてないよ。)

A:なんで?

B:遅く起きたからね。

 

AにWhy NOT?と聞き返されていますね。この和訳は「なんで?」でもいいですが、「なぜしないの?」というほうが正確でしょうか。空欄にはnot、否定の意味の文が入ることが予想されます。

 

5

A:ジョン・グリーン先生とお話しできますでしょうか。

B:あ、フレッド?

A:はい…

B:(ア:私だよ!フレッド、元気にしてた?)

 

会話文ではまず、どんなシチュエーションで会話しているのか想像することが大切になります。この場合は電話口で話しています。なぜでしょうか。May I speak to...なのでプロットは職員室前なのか電話口でなのかの二択が考えられると思います。この会話では二人しか登場人物がいないことから、いきなり先生がフレッドを認識するのは電話口で顔が見えないけど声で判別したと考えるほうが自然です。

 

ここまで分かったら、電話で最初に話すこととして自然なアを選べばいいですね。

 

問3-解答不可

 

著作権保護のため本文が閲覧できません。問題が解けないので割愛します。

こういった長文読解の勉強法については後日ブログをアップするので読んでください。

 

問4-並び替え問題

 

1

A: How many (hours does it take to fly) to Australia?

B: About eight hours.

 

How manyの後には名詞が来るのでHow many hours...です。

疑問文なので、does を前に持ってきてdoes it take to... と分かると思います。

 

2

A: I have something important to ask you.

B: What is it?

A: Please (don’t tell anyone about our meeting) today.

B: Sure, it’s just between the two of us.

 

Pleaseの後には必ず動詞が入ります。なにか動作をしてほしいのだから…

動詞の前にdon’tをつけると~しないでくださいという意味になります。その行動をしてほしくないのだから…

 

これで、Please don’t tellまで分かります。その後には誰にPlease don’t tellなのかを示す、目的語を付けます。英語は語順によって、何を伝えたいか気持ちを表すんです。

 

3

A: Have you ever seen old Japanese money used a hundred years ago?

B: No, I (don’t know what it looks like).

A: I have some. Look.

B: Oh, it’s interesting.

 

これも同様にdon’tがあるので動詞を探しますが、lookとknowの二つあるので選部必要があります。文脈的にI don’t knowと続けるのがよさそうですね。whatは疑問詞ですが、文章の中央に存在する場合、疑問文にはならずにwhat~で「どう~なのか」という意味になります。

 

4

A: Where did you go last summer?

B: Can you guess? I went (to one of the most famous) place in the world.

A: Well, did you go to Hawaii?

B: No, I went to Paris!

 

went to~「~に行った」

one of the~「~の一つ」

the most ~「一番~な」

この辺りは頻出なのでセットで覚えましょう。できなかった人は

 

5

A: I think more people speak English than any other language in the world. Is that right?

B: No, it isn’t. Chinese is spoken by the largest number of people.

A: So. English (isn’t the only language we should study) then.

B: You’re right.

 

英語の基本文型わかりますか?英文法が全くでも、これだけは覚えてほしい。SV,SVO,SVOO,SVOCみたいなやつです。

 

これも覚えられないよって人は、英語は基本的に

(名詞)+(動詞)+(名詞)のサンドイッチだということを覚えてください。

 

SVOやSVOCなど種類があるのは、サンドイッチの上と下のパンの種類が違っていたりパンが二枚重なっていたりするから違うんです。

 

まあ、基本は(名詞)+(動詞)+(名詞)という順番で来るのでその順番でつなげていけばどうにかなることが多いです。基本的にというのは、疑問文や仮定法の場合サンドイッチの順番が崩れたりレタスサンドになったりするからです。そのあたりは例外として覚えてください。

 

さあ、このサンドイッチが分かればEnglish(名詞)の後には動詞、名詞と続くことが分かりますがこの場合はEnglishは三人称なのでisn’tしか続かないですね。the only languageまでで一つの名詞です。この後はサンドイッチまでの知識では解けないので感覚でやってください。

 

問5 長文読解(計算問題付き)

 

この文章はとても読みやすいです。文法、単語が簡単なのはもちろん、日本の中学校にありがちなシチュエーションを描いているから想像がたやすいためです。逆に言えば、こんなシチュエーションは海外にはないのでネイティブにとっては理解に苦しむ文章であると言えます。

 

要約

たかしとそのクラスは京都に修学旅行に行きました。事前にスケジュールを立て、学生はタクシーで街を回りました。たかしのグループは最初に金閣寺を訪問して、銀閣寺から来たまゆみのグループと次の目的地で会いました。彼らは一緒にお昼を食べました。ホテルでは部屋の定員に従って部屋割りがされていました。

 

文章中の数字と表の読み取りが主な内容になります。計算式を書いていきます。

 

1

クラスの男子の数

36-20=16

 

2

利用したタクシーの数

36÷4=9

 

3

たかしのグループ(A~E)

まゆみのグループと会うことからDであると推定できます

 

4

まゆみのグループが昼食を食べた場所

まゆみのグループはEであると推定できます

 

5

ホテルで借りる部屋数

先生=3、男子=6、女子=7

3+6+7=16

 

問6 普通の長文読解

 

教科書レベルだと思う。

 

要約

日本で台風と呼ばれる嵐は、アメリカではハリケーンと呼ばれる。名前を付けられ呼ばれている。1825年からこの名前を付ける風習があり、1953年からアメリカ合衆国ハリケーンセンターが名前を付け始めた。最初の嵐はアルファベットAから始まり、二番目はBから、しかしQ,U,X,YとZから始まるものはなくそれらはリストにまとめられている。7年前サンディが街を襲い、同様にカタリーナも襲ってきて多くのアメリカ人はその悲惨さを覚えている。たまに全く被害を起こさず海に帰っていくハリケーンもあり、幸運の象徴として子供にハリケーンの名を付ける人もいる。

 

1~4などの空所補充は前後一文を読んで雰囲気で訳せば解けます。

 

1

日本の台風がどう認識されているのか、常識を問う問題。

ア 台風は同じ大きさに作られる

イ 台風は人間に破壊される

ウ 台風には番号が付けられる

台風〇号と呼んだりするので、明らかにウが正解。

 

2

なぜアメリカのニュースではハリケーンに名前を付けるのか。

ア 嵐を覚えやすくするため

イ ハリケーンによって破壊された町がもっとあるから

ウ アメリカのすべての都市には各自の台風リストがあるから

ひとつしかそれらしい回答はありません。アが正解。

 

3

全てのリストが使われたのち、また最初から使われる。しかし、[ 3 ]、だからハリケーンには二度とその名前が使われない。

ア アメリカ軍は女性の名前しか使わない

イ いくつかの嵐は街を襲い、大きな損害を与える

ウ リストは別の言語で読むことが困難である

アとウは理由になっていません。文章を読み進めるとわかりますが、イが正解です。

 

4

人々は子供の名前をハリケーンにちなんでなずける…

ア なぜなら子供によくないから

イ もし大きな損害を与えるのならば

ウ 幸運の象徴として

大きな被害を与えて怖いはずの存在であるハリケーンが、被害をもたらす直前で引き返して帰って行ってくれたらそれは幸運であった、我が子が生まれたおかげで去っていったハリケーンだからその出来事を覚えていきたいとして同じ名前を授けるのでしょう。ウが正解です。

 

5

本文Seven years before...の段落に書いてあります。Katarinaの頭文字Kが11番目のアルファベットであるかどうかは指を折って数えるとよいでしょう。正解はイです。

 

6

AからZまで順番に数字が降られていくこと、QUXYZは数えないことを念頭において、指を折って数えてみましょう。正解はイ、21番目です。

 

7

本文の内容一致

ア サンタ・アンナは20世紀にプエルトリコを襲った嵐だ

イ アメリカ人はひどいハリケーンにちなんで市に名前を付けることが好きだ

ウ 2012年のハリケーン・サンディはハリケーン・カタリーナより大きな損害を与えた

 

市に名前を付けるとは本文で一度も言っていないのでイは除外します。サンディは1250億ドル、カタリーナは500億ドルの被害があったと書かれているのでウを選択します。

 

最後に

冬休みにやるって言いましたが、5教科の解答と勉強法書くの厳しいです(汗)

 

とりあえずコアである数学と英語だけ投稿しようと思います。あとは個人的にコメントくだされば、時間の許す限りお答えします。

 

なんでこれやってるのかって、みんなに合格してほしいから。

 

自分が助けてもらった分は還元したいし、もし私のブログを読んでためになったという人がいれば今度は君たちが次の世代の助けになってほしいから。

 

小手先の能力を図る受験なんて、そんなもの、受かってしまえ。

【現役生】高等専門学校 入試過去問の解説・勉強アドバイス

豊田工業高等専門学校5、現役生のくろちゃんです。

 

久々に高専の話、それも高専受験についてお話しようと思います。

 

f:id:taku00:20171227152315p:plain

 

急に、なぜか。

オープンキャンパスや文化祭でたくさんの中学生が来てくれたわけですよ。それで、「なにか質問ありますか」と聞くと、多くの子から「高専入試のこと教えてください」と質問されました。

 

はいきた!

 

と思ってくろちゃん日記を紹介したわけです。笑

 

しかし、思いもよらなかったことに、「え、知ってます!」と言ってくれる中学生の子たちや、親御さがいて、感動してしまいました。その場で「ブログで高専受験のアドバイス書くからね!」と約束しちゃったんです。やらかした

 

ここは私が一肌脱ぎましょう!

 

実は、私は高専に推薦入試で入りました。

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

だから、高専一般入試の実際の様子などはわかりませんが、試験の傾向については述べることができます。現役高専生だから、受験生に求められているものや入学時の周りの学力レベルがわかります。なにより、中学生・高校生の家庭教師や塾講師を3年間続けてきた経験から、みなさんに分かりやすい説明ができると信じています。

 

高専一般入試の試験問題を解いていこうと思います!とりあえずH29年5教科はやります。*1そして、過去数年間の問題を研究し、傾向分析をします。

 

 

いや、さすがに余裕で解けるしょ?え、解けるよね?まさかね?

 

どんどん更新していくのでお楽しみに!

 

更新した記事はここにリスト化していきます。このページをブックマークしておくとわかりやすいですよ。

 

 【英語】

kurochan00.hatenablog.com

 

 

*1:やっぱり時間的制約の都合上厳しいので英数だけにさせていただこうと思います…(1月11日追記)