くろちゃん日記

くろちゃん日記

編入・院試体験談

就職か進学か決められない君へ

私の通う高等専門学校の某学科は、就職と進学の選択をする人の比率がだいたい同じです。高等専門学校は就職率が良いことで有名で、ここまで進学率が高い高専は珍しいと思います。なぜ就職をするのか、またなぜ進学をするのか周りで多くあげられる意見をまとめて、考察してみました。

 

 

f:id:taku00:20170831162720j:plain

 

 

就職する理由

・もう勉強したくない


レポート、実験、定期試験に追われながら将来役に立つ知識が得られない学校にうんざり。「丸暗記させられた知識なんて意味が無いんだ!」と気付く人が大勢います。勉強が自発的な知識欲からくるものではなく、タスクを消化する感覚でやっているなら危険信号です。無意味な勉強をする続けるよりも一度社会経験を積んでみたほうが、成長が期待できます。

・お金が必要


家庭の経済状況がよくなく学費の支払いが困難であるから就職を選択するという理由は筋が通っています。しかし、それは解決策のうちのひとつであり、別の方法をとることもできます。例えば学費のかかる私立大学ではなく、学業を頑張り奨学金をもらいながら国立大学に通うことだってできます。親の財政を支援することは親切なことだと思いますが、必要なことであると私は思いません。あなたの人生です。

大学進学のための全国"給付型"奨学金データブック

 

・今の学校からの就職実績がよい

これは理にかなっていますね。大学から入るよりも、高専から入るほうが楽である場合が多々あります。高専の学生はインターンや進路説明会でよく聞いておいてほしいのですが、高専が就職市場でかなり優遇された環境にあることは間違いないです。ただし、理由がこれだけだとその企業で働くことを「ゴール」と捉えているのかと思ってしまいます。

 

進学する理由

・まだ働きたくない

親の金に頼って、だらだらと時間をすごして生きたい人たちの意見ですね。迷って迷って結局自分に甘えてこの選択をする人、意外と多いです。

・きらきら大学生活を楽しみたい

高専独特の意見でしょうか。サークルやったり、文化祭でドラマがあったり、最新設備使って研究に打ち込む日々…そういった体験をしてみたいといと思っちゃいますよね。私です。

・「短大卒」の資格では満足せず、箔をつけたい

次の記事(準備中)の高学歴信仰*1にも共通するところがあります。プライドが高い人が陥りやすい病気です。学部卒、院卒のほうが将来的に給料が増えることは統計的に実証されています。しかし、この意見の人はお給料よりも体裁に重きを置いている印象です。

 

f:id:taku00:20170831161206p:plain

f:id:taku00:20170831161145p:plain

市場は「高専」をどのように評価しているか 矢野眞和 - KOSEN発「イノベーティブ・ジャパン」プロジェクト

 

まとめ

これまで、進学したい!就職したい!という両方の意見を分析してみました。現時点で、明確な理由があるなら決められるけど、特になければ消去法で選ぶしかありません。消去法で選んだ結果、両方へのやる気がないということがわかり、ニートになってしまった。そんなこともありえます。

 

だから将来、学業や仕事に力を入れて取り組んでいくためには、消去法ではなくて、明確な理由が必要です。自分の「やりたいこと」「好きなこと」を知っておく必要があります。

 

高専は5年間あります。その長い時間で自分と長く向き合いあい、いろいろな体験をし、気づきましょう。私は「高専からの就職では希望の職種に就くことができず、分野変更を伴い0スタートのため、経営論、マネジメント論やプログラミングを勉強したい」と思い進学を決めました。

 

あなたの理由は何ですか。

*1:高学歴が偉いと信じている人たちのこと

小山太郎流に寄稿させていただきました!

東京大学受験生の誰もが必ず見るであろうという超有名サイト、小山太郎流に私の体験談を掲載していただきました。このサイトには、過去東京大学編入試験で受験された先輩方の体験談が、過去10年以上載っています。正直、くろちゃん日記よりも読む価値が高いです。(笑)

 

嬉しいことに、平成30年度第1号で掲載していただきました。

(私の執筆が遅いせいでいろいろとご迷惑をおかけしてしまい、申し訳なく思っています…)

 

f:id:taku00:20170815093501j:plain

 

詳しい体験談の中身を読んでいただく前に、ひとこと言わせてください。

 

編入数学過去問特訓―入試問題による徹底演習

 

私は過去このサイトに投稿されてきた方々の輝かしい成績に比べ、全然成績が良くなく、また東大に向けて早々から勉強してきたわけでもありません。奇跡が起こったと思っています。高専5年間で自慢できるような成績を取ることができなかった、クラスの天才グループには入っていない、5年生の春までに受験勉強を始められなかった…大丈夫です。

 

そんな私でも、東大に合格できました。要領が良く、運がよく、そして仲間に恵まれたためです。工夫して、本気を出せば実力以上の結果を出せます。全国の受験野心家へ、この体験談を送ります。

  

www.geocities.jp

 

後記: 

小山太郎流が閉鎖されてしまいました。体験談はこちらからご参照ください。 

kurochan00.hatenablog.com

 

東京大学編入学試験に合格しました

ご無沙汰してます。くろちゃんです。 

私事ですが、

 

 

東京大学編入学試験に合格しました!!

 

 

 

(このブログもオープンにやっていこうと思うので、東大編入目指されている方、フォローどうぞ!リアルでもつながりましょう!)

 

ずっと更新がなかったのは、勉強していたからなんです。

くろちゃん頑張ったよ。

 

そこで、東大編入シリーズを始めようと思います!!前回の高専を受験する君へシリーズもおかげさまで反響が良かったので、受験、勉強、というキーワード、特に高専というマイナーな分野にはみんな興味があるんだなと感じています。

 

 

東大編入記➖記事一覧 

kurochan00.hatenablog.com

  

kurochan00.hatenablog.com

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

 

kurochan00.hatenablog.com

 

 

Coming Soon...?

  • なぜ私が東大を目指したのか
  • どうやったら「無意味」な受験勉強のモチベーションを保てるのか
  • 東大合格までのステップ
  • おすすめ参考書ランキング
  • 買わないと損!Amazonで買える勉強グッズ!
  • 受験勉強を始める、継続する3つのルール
  • 最強の生活習慣
  • 受験勉強必須◯◯◯
  • 東大◯◯◯◯の◯◯

  

などなど、紹介させていただこうと思います!頭のなかでおおまかな枠組みはできているから後は書き出すだけですね。

 

出来次第、このページにリンクを張っていきます。楽しみにしていてください!

  • このページをブックマーク
  • 「読者になる!」ボタンをクリック
  • Twitterをフォロー

どれかしていただければ、記事を更新したときわかりやすいですよ!

よろしくお願いします!

【人生初、初日の出】 at 三ヶ根山スカイライン

PLACE :三ヶ根スカイライン頂上

TIME: 1月1日 AM6:53

 

三ヶ根山はこんなところ!

初日の出が見たい!カメラにドハマリしていた私は、大晦日になって急に欲が湧いてきた。そこで、車で自宅から1時間掛けて三ヶ根山まで急行した。

豊田市から岡崎まで高速に乗り、そこから国道1号線蒲郡まで移動する。元旦のこの時間帯は車通りも少なく、午前5時頃、三ヶ根山麓まで到着した。
三ヶ根山を車で登るのはそこそこのドライビングテクニックがいる。車2台がギリギリはいる片側1っ車線狭い山道を、1分位登っていく必要がある。私は普段から山道を走らざるをないので慣れているが、山道を走ったことのない初心者運転者が、例えば彼女を連れて行ったとしたら、冷や汗をかかせること間違いなしだ。諦めて他の展望台などに行くといいと思う。実際、帰りの道では前方に30km/hでのろのろと走る大型車がおり、渋滞していた。エンジン音響かせて走り去っていく86がいたり、走り屋の定番コースにもなっているので、注意が必要だ。スカイラインの入場、自動車は420円である。駐車場は300台確保されているらしいが、私が5時15分頃に着いたときには山頂付近は満車になっていた。駐車場は幾つかに分かれており、山頂から徒歩10分のところに危うく駐車位置を見つけた。道路脇に停めている人もおり、特に問題になることはなさそうだが、駐車位置を確実に確保するなら5時半前には来ていたい。

山頂ではおしるこの無料配布を行っていて、少し屋台も出ていた。暖まれました、ありがとうございました。
もう自分の場所を確保して三脚を立てているカメラマンも大勢いた。私もいそいそと三脚を出しセッティングを行った。すぐに、うしろに人が集まってきたので、写真を三脚で取りたい場合には6時前に来たほうが確実だ。実際、撮影中に後ろを振り返ってみたら大勢の人がいて、後ろの方の一は背伸びをしていた。三脚を出していると場所は確保できるが、周りの迷惑にならないようにしよう。

 

初日の出の撮影テクニック

人生初初日の出なので、撮影前に調べてみてわかったこと、撮ってみてわかったことを書く。

 

モード:Aモード、Avモード
F値のみ決めて、シャッタースピードはおまかせの設定

WB: 太陽光 A+3 M+1、または蛍光灯(昼白色)B+4 M+1
F値:F7〜F13
シャッタースピード:おまかせ(手持ちの場合1/60付近)
ISO感度:AUTO(100〜400)
露出補正:日の出前-0.7〜±0 日の出後±0〜+1.0
フィルタ:コントラスト+1 彩度+2
フラッシュ:✕
三脚:△
→太陽が明るいため、シャッタースピードが早くなりがちなのでいらない。ただし夜景や、日の出前の朝焼けを撮る、もしくはタイムラプスをする場合必要なので、持っていくと良い。日の出後はいろいろな構図を試したり、周りの方の迷惑にならないようにしまうべき。

 

注意:
ビューファインダーで太陽を直接見ると目が焼けるのでやめること!ただし、光学ビューファインダーならOK!SONYミラーレス一眼ならではの利点!

 

ポイント:
・明るくなってきたら黒いシルエットを入れると綺麗。
・太陽が何かにかかる、もしくは水面に反射する、鳥が前を横切るときなど、太陽+αでありきたりな写真をぶち壊す。
・水面に反射する太陽は美しい。光芒も狙ってみる。

 

私の作品とその詳細

同じ設定にすれば、同じような写真が撮れるはず!ということで、

インスタグラム投稿写真BEST 3の設定を公開しちゃいます!

(いいね数はブログ公開時点のもの)

 

無断転載禁止、ただしインスタグラムのフォロー画面を見せていただき、転載したい趣をメッセージくだされば検討いたします。

 

「BLUE HOUR」70いいね!

https://www.instagram.com/p/BOwnzPQgTyP/

WB: 蛍光灯(昼白色)B高め
F7.1
SS1.6¨
ISO感度800
フィルタ:コントラスト+1 彩度+2
三脚あり

 

 

「神々しさ」75いいね!

https://www.instagram.com/p/BOtB-vxA9y7/

WB: 太陽光 A+3 M+1

F32
SS1/80
ISO感度160
フィルタ:コントラスト+1 彩度+2
手持ち

 

 

「半熟卵と渡り鳥」120いいね!

https://www.instagram.com/p/BOtBaCZgBTB/

WB: 太陽光 A+3 M+1
F6.3
SS1/125
ISO感度160
フィルタ:コントラスト+1 彩度+2
手持ち